耳障りのいい転職の動機を考える
転職時に行われる面接において、必ず質問されるのは転職の動機についてです。
ある調査では、転職の動機について尋ねた場合
最も順位の高いものが人間関係の問題だという結果が出ました。
同じ職場で働いていた同僚、上司、後輩と何らかのいざこざや
トラブルがあったということになりますが
面接時に話せる内容ではありません。
前の会社を辞めた理由は、嫌な上司や同僚がいたからですと
言ってしまえればいいのですが、面接では
言わないほうが結果的にプラスになります。
面接では、自分をどうアピールするかが重要であり
隠し立てをしないことがいいとは限りません。
会社で働き始めてから、何か嫌なことがあって
転職をしたいと思うことは珍しくありません。
会社でイヤなことがあったり、他にやりたいことがあった場合などに
転職のことが頭に浮かぶものです。
今の仕事を辞めたいと思った時に
発作的に辞めてしまうという人はあまりいませんが
軽々しい決断はやめましょう。
転職は、とてもリスクの高い行為です。
以前の仕事より内容がきつくなったり、給料が下がったり
待遇が悪くなる覚悟は必要になります。
先のことを深く考えずに退職し、流されるように
次の仕事につくような転職のしかたをすると
納得のいかない働き方をすることにもなるでしょう。
人間関係が本当の動機だとしても、転職活動をする時に
面接官に話すことになった場合は
もっと耳障りのいい転職の動機を話せるようにします。
たとえ、ネガティブな理由で会社をやめたのだとしても
表現の仕方を変えるなどして
前向きな動機が関わっているような言い回しをすることです。